お家の景観がおしゃれになるだけでなく、心身の健康のためにも体力維持にも、さらには地球のためにも長く続けていきたいガーデニング。ただ、近年の異常気象によって、真夏や真冬のガーデニングは無理がたたるようになってきました。

これからは、無理なく持続できるガーデニングをしましょう!頑張り過ぎることなく続けられるサスティナブル ガーデンの時代の到来です。

サスティナブルガーデンとは

サステナブル(sustainable)は、英語で「持続可能な」「維持できる」を意味します。ここには頑張り過ぎて続かなくなったり途中で諦めるようなことがないように、無理なく長く保ち続けるという意味合いも含まれています。

サステナブルガーデンとは、直訳すると「 持続可能な庭 」です「持続可能な庭」とは、暑い夏でも寒い冬でも、多少体力が衰えても、無理なく長く美しい状態を保ち続けられる庭を指します

植物の国際ブランド「PW」は、庭だけでなくベランダも含め広義の意味で、いつまでも無理なく継続できるガーデニングをできる場所を「サスティナブルガーデン」と呼んでいます。

サスティナブルガーデンの実現のために

人間や植物にとって心地よい春や秋は、種類を選ぶ必要なくたくさんの植物を楽しむことができます。「たとえ暑い夏や寒い冬に枯れてしまっても、植え替えするのも楽しみの1つだわ」と感じる方は、今はそれでもいいと思います。将来のために、サスティナブルガーデンという言葉を軽く耳にしておいてください。

夏のガーデニング

ガーデニングが趣味で家族みんなが元気なうちはいいのですが、あまりの暑さや寒さに体調を崩してしまったという声を多く聞くようになりました。子育てがひと段落した世代の方々は、家族の介護が必要になりガーデニングどころでなくなることもあるようです。そんな環境変化や時代背景から、最小限のお手入れでガーデニングを楽しむことができるニーズが徐々に増えてきています。

私たちPWは、日本の酷暑の夏でも耐え、寒い冬でも生き続ける…植えっぱなしでも大丈夫な環境を作ることが、サスティナブルガーデンの実現に多いに役に立つと考えています。

サスティナブルガーデンの実現のために

具体的には、丈夫なペレニアル(宿根草・多年草)やシュラブ(低木)を上手に取り入れ、その隙間に花苗やカラーリーフを植える方法をおすすめしています。花苗も、なるべく長く花が咲き続ける品種を選ぶと、植え替え回数も年2回程度で済むようになり、随分とお手入れが簡単になります。

PWは、日本の環境下でも育てやすい丈夫な植物を厳選して皆さんにお届けしています。それは、サスティナブルガーデンの実現にも繋がっていると考えています。

耐暑性に優れた花苗

毎年更新する記録的な暑さの中で、暑い夏でも咲く!強い雨にも負けない!そんなPWの強健な植物たちが、今改めて注目を集めています。

スーパートレニアカタリーナ
@ohana_ohana_y 様の投稿

日本の夏を乗り切るには「暑さ(最高気温)」だけでなく「暑さ(夜温や最低温度)」「光の強さ(西日)」「湿度(蒸れ)」の日本特有の夏の要素を乗り越える必要があります。PWの植物は、これらの観点でも厳しいテストを実施し、優れたパフォーマンスを誇る品種を多く厳選しています。

PWの真夏に咲く花は、以下に詳しく記載しているので参考にしてみてくださいね。

花が長く咲くペレニアル(宿根草・多年草)

何年も育てることができるペレニアル(宿根草・多年草)は、ローメンテナンスのガーデニングに欠かすことができない植物です。ただ、花苗のようにたくさんの花が咲いたり長く咲く品種が今までなく、お庭では脇役的な存在でした。

PWのペレニアルは、そんなペレニアル(宿根草・多年草)が抱える問題を克服した長くたくさんの花を楽しめる品種を多く取り揃えています。他にもローメンテナンスパフォーマンスに優れた品種、日本の夏にも耐えられる強健な品種おしゃれでカッコいい造形美を楽しめる品種など多彩です。

剪定が簡単なシュラブ(低木)

シュラブ(低木)はもともと耐寒性や耐暑性に優れ、夏の暑さにも冬の寒さでも枯れる心配が少ない植物です。その中でも、PWが取り扱っているシュラブ(低木)は、初めてシュラブ(低木)を育てる方にとっても剪定で失敗する可能性が少ないものばかりを取り揃えています。

シュラブ(低木)を剪定する上で重要なのは、花芽のつき方です。春にその年の花芽をつける新枝咲きのシュラブ(低木)のラインアップを増やし、花が咲き終わった後も翌春までに剪定すればよいものを多く取り揃えています。花が咲き終わった後、すぐに来年の花芽をつける旧枝咲きのシュラブ(低木)には、剪定不要な自然に樹形がまとまるものを多く厳選しています。

庭木の剪定時期早見表
ラグランジアブライダルシャワー

ラグランジア は、旧枝咲きではありますが、枝の先端だけでなくたくさんの枝芽から花が咲くのでどこで剪定しても全ての花芽を摘んでしまう心配がありません。また無剪定でもナチュラルな株姿を楽しむことができます。

はっとするような見た目の美しさだけでなく、今までのアジサイの常識を覆したと評価され、世界を代表するフラワー賞の1つRHSチェルシーフラワーショプラント・オブ・ザ・イヤー ゴールドも受賞しました。

PWの剪定が簡単なアジサイ(紫陽花)は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。

自然に優しいガーデニングを

植物は、成長する過程で二酸化炭素を吸収し酸素を生成しています。寿命が来ると枯れて腐植土となり、そこに生える次の植物の栄養になります。ガーデニングをすることで、自然や環境に優しい取り組みになることは言うまではありません。

また、花苗だけでなく、ペレニアル(宿根草・多年草)やシュラブ(低木)を一緒に育てることは、サスティナブルガーデンを作るだけではありません。多様な植物を育てより自然に近い環境を作ることで、ポリネーター(花粉媒介者・送粉者)を招き、虫を食べる鳥や動物やその上位の食物連鎖全てに生命がつながっていくのです。

ポリネーター(花粉媒介者)は生態系の基盤となる多くの植物にとって必要不可欠な存在で、食料や健康を支える農業においてもなくてはならない生き物ですが、近年世界的にその数が激減し、減少し続けていることが問題になっています。

せっかくなら様々な植物を組み合わせて育て、自然に優しいガーデニングの実現に取り組んでみましょう。

まとめ

サスティナブルガーデンは、長く家を空けている空き家の庭が荒れ果てるのを、多少なりとも抑制する働きもあります。また、お手入れが簡単になると、育児や仕事に忙しくて今までガーデニングを諦めていた方にとっても、新たにガーデニングを始めるきっかけになるかもしれません。

サスティナブルガーデンへの取り組みは、未来の日本におけるガーデニングの中で避けては通れない問題解決となっていくかもしれません。

PWとは、植物の国際ブランドPROVEN WINNERS(プルーブンウィナーズ)の略称。PW JAPANは、世界中の育種家が生み出す品種から、日本の環境に適した高い基準をクリアした品種のみを厳選しています。だから初心者でも失敗が少なく育てられます。植物選びの安心マーク「PW」が目印です。是非お店やネット上で探してみてください。