分類:アジサイ科アジサイ属
学名:Hydrangea arborescens
栽培環境や植物の状態によっては、実際の花や葉色が異なる場合があります。
プティアナベル
最大樹高:75cm以下
ミニアナベル
最大樹高:76~100cm
ミディアナベル
最大樹高:101~120cm
グランデアナベル
最大樹高:121~150cm

置き場所:日なた、半日陰

土壌:水はけのよい土 花の色は土質のpHに影響されません

樹高:品種により異なります

樹幅:品種により異なります

用途:プランター/鉢植え、地植え

剪定期:品種により異なります
品種情報
アナベルコンパクト

樹高:30~90cm

樹幅:30~90cm

剪定期:花後と落葉・休眠期
アメリカあじさい アナベルコンパクトは、アメリカあじさい(アナベル)の中で最もコンパクトな品種です。白色の花色は生長するにつれて、薄緑色や薄桃色のコンビネーションカラーとなります。白いアジサイは夏の直射日光で変色してしまうものもありますが、日なたで育てても日焼けの心配はありません。





ルビーのアナベル

樹高:90~120cm

樹幅:60~90cm

剪定期:花後と落葉・休眠期

Green Thumb award, Direct Gardening Association 受賞
アメリカあじさい ルビーのアナベルは、アメリカあじさいの中で最も濃い赤色の花が咲く品種です。つぼみは濃い赤紫色で、明るい赤とシルバーピンクのバイカラーの花が咲きます。葉の色は濃く深い緑色で、葉色と花色のコントラストが魅力です。




ピンクのアナベル2

樹高:約120cm

樹幅:約120cm

剪定期:花後と落葉・休眠期
アメリカあじさい ピンクのアナベル2は、鮮やかなピンク色の大輪の花が咲き、やがて柔らかなピンク色、咲き終わりにはグリーンへと変化する姿が美しいアナベルです。ピンクのアナベル2は、かつて販売していたピンクのアナベルの改良品種で、花の色葉の色がより深く濃い色になり、繰り返し咲く性質がさらに増すようになりました。




ライムのアナベルコンパクト

樹高:90~120cm

樹幅:90~120cm

剪定期:花後と落葉・休眠期
アメリカあじさい ライムのアナベルコンパクトは、青々とした緑色の花を咲かせ、丸みを帯びたコンパクトな樹形と濃い緑色の葉が大変美しいハイドランジアです。花色はライムグリーンから緑がかった白色になり、その後また緑色へ変化します。




ピンクのアナベル

樹高:90~120cm

樹幅:90~120cm

剪定期:花後と落葉・休眠期
咲き始めは濃いピンク色、咲き進むにつれ淡いピンク色からアンティーク感のある緑色へと花色が変化するアメリカあじさい ピンクのアナベル。耐暑性・耐寒性が強く、性質は非常に強健。初夏から霜が降りる頃まで繰り返したくさんの花が咲き、長期間楽しめるのが魅力です。

Best in Show, IGC 2010 受賞
Medal, Salon du Vegetal 受賞




ピンクのアナベルジャンボ

樹高:120~150cm

樹幅:120~150cm

剪定期:花後と落葉・休眠期
アメリカあじさい ピンクのアナベルジャンボは、色が変化する大輪(最大30cm以上)の花が人気のアナベルです。花色は赤みを帯びた非常に美しいピンク色から、咲き進むにつれて人目を引くような緑色を帯びたピンクへと変化します。





アナベルジャンボ

樹高:120~150cm

樹幅:120~150cm

剪定期:落葉・休眠期
直径30cmもある花房がたわわにつくアメリカあじさい アナベルジャンボ。咲き始めは緑色の花が、やがて白色に変わりバスケットボールぐらいの大きさの大きなスノーボールになります。その後ヒスイのような美しい淡い緑色と変わり、そのまま霜が降りる頃まで長く花を楽しめるのが魅力です。白いアジサイは夏の直射日光で変色してしまうものもありますが、アメリカあじさい アナベルジャンボは日なたで育てても日焼けの心配はありません。
こんなに大きな花が咲いても茎が太く丈夫なため、倒れることがなく切り花やドライフラワーにもおすすめです。花房は丸いドーム状に大きく生育しますが、花の1つ1つは小さい一重咲きで、エアリー感が漂うフワフワした優しい印象です。





ライムのアナベル

樹高:120~150cm

樹幅:120~150cm

剪定期:花後と落葉・休眠期
アメリカあじさい ライムのアナベルは、ライムグリーン色の大きな花を咲かせるアジサイです。グリーンの花とグリーンの葉は、夏の間お庭を爽やかに演出します。切り花やドライフラワーにもおすすめです。




おすすめ情報
鉢植えで育てるのに最適です

アメリカあじさい(アナベル)は、鉢植えで育てるのに最適です。省スペースのお庭でも、ベランダガーデニングでも、鉢植えで楽しむことができます。
おすすめの組み合わせ
アメリカあじさい(アナベル)と一緒に植えるのに相性がいい植物は、ヒューケラ ドルチェです。

ヒューケラ ドルチェは、アメリカあじさい(アナベル)の花を隠すことはなく、ちょうど足元を隠すのに丁度よい草丈になります。
どちらも、日なたもしくは半日陰で生長し、水はけのよい土壌を好みます。夏は、アメリカあじさい(アナベル)がヒューケラ ドルチェにほどよい木陰を作ってくれます。
アメリカあじさい(アナベル)の柔らかいピンクやホワイトの花色のトーンと、紫やシルバー・黒のヒューケラ ドルチェの葉色のトーンは、美しく調和します。
相性抜群のこれらの植物は、どちらも何年も育てることができます。
アナベルは剪定が簡単で初心者におすすめのアジサイです
アジサイは、その花のつき方から旧枝咲きのアジサイと新枝咲きのアジサイの2種類に分けることができます。
旧枝咲きのアジサイは、ヤマアジサイ、ガクアジサイ、カシワバアジサイなどです。初夏に開花した花は、翌年の花芽ができる秋より前に剪定する必要があります。
新枝咲きのアジサイは、アメリカあじさい(アナベル)、ノリウツギなどです。花の開花後から年を越えて3月までに剪定をすればまた初夏に花が開花します。新枝咲きのアジサイは剪定が簡単なので、時期さえ守れば毎年開花します。初心者の方が最初に育てるアジサイとしておすすめします。
PWブランドは、そんな初心者の方におすすめのアメリカあじさい(アナベル)とノリウツギを種類多く展開しております。皆さまが理想とするアジサイ(紫陽花)に出会えたら幸いです。

みんなの投稿
みなさんが育てたアメリカあじさい(アナベル)の写真をご紹介!みなさんの投稿をお待ちしております!
アナベルのトリビア
ここでちょこっとブレイクタイム!アメリカあじさい(アナベル)に関するトリビアを3択クイズでご紹介します。

答えは、育て方のページに掲載されています。