分類:シソ科ペロブスキア属
学名:Perovskia atriplicifolia
栽培環境や植物の状態によっては、実際の花や葉色が異なる場合があります。

水やり:すくなめ

置き場所:日なた

草丈:70~80cm

株幅:85~95cm

肥料:ふつう

用途:プランター/鉢植え、花壇

★★★★☆
ロシアンセージとは
ラベンダーに似た花をたくさん咲かせるロシアンセージは、シソ科ペロブスキア属の多年草です。ラベンダーの開花期が春から初夏なのに対して、ロシアンセージは花が少なくなる夏に花を楽しめる夏花壇に欠かせないありがたいお花です。別名:サマーラベンダーとも呼ばれています。サルビア属に似ているためセージと名前がついていますが、ペロブスキア属の植物でセージの仲間ではありません。花言葉は「家庭の徳」「家族の愛」です。
ミントに似た柔らかな香りを放ち、ハーブとして利用されることもあり、虫よけ効果や癒し効果があるとも言われています。
ロシアンセージ デニムレース

ロシアンセージ デニムレースは、淡いラベンダーブルーの花とシルバーリーフの魅力的なコントラストを奏でます。この美しい草姿は、ナチュラルガーデンやイングリッシュガーデン、ローズガーデンなどどんなお庭にも幅広く調和します。

一般的なロシアンセージは、150cm程度の高さにまで大きく生長し、日本の小さなお庭では手入れが追い付かないという悩みがあったのですが、ロシアンセージ デニムレースは地植えをしてもその草丈は80cmとコンパクトなサイズを保ちます。

暑さ・乾燥に強く、根付けばほぼ植えっぱなしで大丈夫な丈夫な多年草です。自然にコンパクトな草姿にまとまるので、お手入れも簡単!柔らかい香りにも癒されます。
ロシアンセージ デニムレースの一年





みんなの投稿
みなさんが育てたロシアンセージ デニムレースの写真をご紹介!みなさんの投稿をお待ちしております!