分類:キク科アルギランセマム属
学名:Argyranthemum Frutescens
- 基本情報
- 育て方
栽培環境や植物の状態によっては、実際の花や葉色・模様が異なる場合があります。
花色が変わるマーガレット

ストロベリーホイップ
花サイズ:約4cm

シンプリーコーラル
花サイズ:約4cm
八重咲きマーガレット

ホワイトモカ
花サイズ:3~4cm
アネモネ咲きマーガレット
四季咲き性高いマーガレット

フォーシーズンズ
花サイズ:3~4cm

フォーシーズンズ ホワイト
花サイズ:3~4cm

開花期:春~初夏
秋~初冬

耐性:非耐寒性多年草

最低温度:約0℃

耐寒性ゾーン:10a~

水やり:ふつう

置き場所:日なた

肥料:たくさん

用途:プランター/鉢植え、花壇、ハンギング

草丈:20~30cm

株幅:約30cm
- この植物の冬越し可能エリアを確認
販売時期

2月中旬~4月下旬
10月下旬~11月上旬
全国の園芸店、ホームセンター等で販売しております。
品種情報
花色が変わるマーガレット
花色が変化するマーガレットは、1株だけでもまるで寄せ植えのように一度にたくさんの花色をお楽しみいただけます。
花色は、紫外線の量と温度に影響して変化します。時に花色変化の順序が変わりますので、その変化も一緒にお楽しみください。
マーガレット ストロベリーホイップ


マーガレット ストロベリーホイップは、赤→ピンク→白色に変化します。花数が多く、桜色に近い優しいピンク色の濃淡を楽しめます。
マーガレット シンプリーコーラル

マーガレット シンプリーコーラルは、白→縁どりが濃いピンクに→縁どりが薄いピンクに変化します。縁取りと花弁のグラデーションが美しいマーガレットです。
マーガレット デイジーイエロー

マーガレット デイジーイエローは、黄色→薄い黄色→白色に変化します。 濃淡あるイエローのグラデーションは、とても爽やかです。
マーガレット バブルガムブラスト

マーガレット バブルガムブラストは、赤→濃いピンク色→淡いピンク色に変化します。咲き始めは、赤紫色に近いローズピンク色が特徴でお店でも目を惹きます。花サイズは、少し小さめの3~4cmになります。
マーガレット デイジーイエローと一緒に寄せ植え、赤色が映える元気なバスケットを作成してくださいました。これから花色変化が楽しみですね。
八重咲きマーガレット
八重咲きマーガレットは、ダブルの花弁で重みがあります。 どの角度から見ても見応えがあるのが特徴です。
マーガレット ホワイトモカ

マーガレット ホワイトモカは、どんなお花と一緒に植えても相性抜群!白色が映えるダブルの花弁のマーガレットです。
アネモネ咲きマーガレット
マーガレット スウィートピンク

ピンクのアネモネ咲きが可愛らしいのは、マーガレット スウィートピンクです。
マーガレット ソレミオ

マーガレット ソレミオはタンポポのようなアネモネ咲きが人気の品種です。少し高い草丈:約30cmのマーガレットです(他のマーガレットは草丈:20~30cmになります)。

植えつけから6週間経過し、満開を迎えた3月のマーガレット ソレミオです。
四季咲き性高いマーガレット
マーガレット マルスレッド

マーガレット マルスレッドは、温かみがある赤い花が楽しめるマーガレットです。花色の退色も少なく、長く色が変わらないマーガレットを楽しみたい方におすすめです。分枝性に優れているので、たくさんの花を咲かせてくれます。 花のサイズは、3~4cmです。
マーガレット バービー

マーガレット バービーは、青みかかったピンクのグラデーションが花の中心部から外側に広がります。1990年代のバービー人形を思い出させるようなPOPなカラーのマーガレットです。
マーガレット コンパクトイエロー

イエローカラーが目を引くマーガレットです。花サイズ:2~3cmとコンパクトで、ナチュラルガーデンにぴったりなマーガレットです。
マーガレット ローリー

上品なピンク色の花を咲かせるマーガレット ローリー。桜の花色に近い色味で、昔からみんなに愛されるマーガレットです。
マーガレット フォーシーズンズ

暑さに強く盛夏でも休まず開花する一重咲きのマーガレットです。花色は淡いピンク色で、他のマーガレットよりも早い時期から咲く性質があります。
マーガレット フォーシーズンズ ホワイト

暑さに強く盛夏でも休まず開花する一重咲きのマーガレットです。花色はホワイト色で、他のマーガレットよりも早い時期から咲く性質があります。
寄せ植えにもおすすめ

マーガレット シンプリーコーラルとマーガレット ホワイトモカをバスケットに入れて撮影くださいました。ナチュラルな雰囲気のマーガレットは、バスケットに入れると一層可愛く映えますね。
驚きのパフォーマンス
2年目は株も大きく生長します
マーガレットが耐えることができる最低温度の目安はー0℃です。耐寒性に優れているわけではないので冬越しするには準備が必要ですが、上手に冬越しをしたマーガレットは、より大きな株に生長します。

@iam.sakikawa様の冬越しして大きく成長した翌春5月初旬のマーガレットストロベリーホイップです。驚く程こんもりと上手に育ててくださっています。

@uchi_mofu2様の冬越したマーガレット ローリー(左奥)とマーガレット シンプリーコーラル(右前)です。「育てるコツはとよく聞かれますが…コツが無くても育てやすいのがブランド苗だと思います。」
PWは、皆さんに育つよろこびを実感していただくことを第一に日々開発を進めています。

@uchi_mofu2様の約1年前の真冬に植えつけたマーガレット シンプリーコーラル(左)と10月に植えつけたばかりのマーガレット シンプリーコーラル(右)です。この差を見れば一目瞭然!夏の長雨にも耐え1年でこんなに株が成長しました。
優れた連続開花性です
PWのマーガレットは、連続開花性に優れています。愛知県で、4月上旬にポット苗を植え込んだ様子です。3ヵ月以上お花が途切れることなくお楽しみいただけます。

4月上旬

5月中旬

6月下旬
関連記事
みんなの投稿
みなさんが育てたマーガレットの写真をご紹介!みなさんの投稿楽しみにお待ちしております!
マーガレットのトリビア
ちょこっとブレイクタイム!マーガレットに関するトリビアを3択クイズでご紹介します。

答えは、育て方のページに掲載されています。