分類:ヒルガオ科エボルブルス属
学名:Evolvulus hybrid
- 基本情報
- 育て方
栽培環境や植物の状態によっては、実際の花や葉色が異なる場合があります。

ブルーマイマインド

開花期:春~秋

耐性:非耐寒性多年草

最低温度:約0℃

耐寒性ゾーン:9a~

水やり:ふつう

置き場所:日なた

肥料:たくさん

用途:プランター/鉢植え、花壇、ハンギング

草丈:5~15cm

株幅:25~30cm
- この植物の冬越し可能エリアを確認
販売時期

5月上旬~7月下旬
全国のCAINZで販売しております。
品種情報
濃密度の花を咲かせます

エボルブルス(通称:アメリカンブルー)は、もともと夏の花なので暑さには抜群の耐暑性を誇っています。肥料をたっぷりあげて育てれば、濃密咲きの姿を魅せてくれます。
トップを短めに切り戻しすると、全体的に花が付くようになります。
鉢植えに最適です

エボルブルス ブルーマイマインドは、コンパクトにまとまる性質のため鉢植えで育てるのに最適です。まとまりある株姿でブルーガーデンを演出します。
寄せ植えに最適です

濃密咲きのエボルブルス ブルーマイマインドは、枝が伸びすぎることもなくコンパクトにまとまるので、寄せ植えにも大活躍します。夏が終わっても、秋まで長く満開の姿を楽しむことができます。
アレンジに最適です

@candy_tuft3様がアレンジくださったエボルブルス ブルーマイマインドのリースです。ニチニチソウとガーデンヒポエステス ピッピと合わせて夏にぴったりなリースを作ってくださいました。
魅力たっぷりの一日花です
エボルブルス(アメリカンブルー)は、日光が足りない曇りや雨の日や、夕暮れ時には花が開じる性質があります。
しかしながら、朝陽が昇り太陽の光が差し込むと一斉に開花するエボルブルス。一気に青い花が弾けます。花が咲きだす姿を楽しめるのも一日花であるエボルブルス ブルーマイマインドの魅力です。
育種家は坂嵜潮さんです

エボルブルス ブルーマイマインドの生みの親は、世界的に有名な日本人の育種家の坂嵜 潮さんです。坂嵜 潮さんは、これまでにスーパーチュニア ビスタやカリブラコア(というジャンル自体)などの世界の園芸ファンに広く楽しまれる園芸品種を開発しています。
2018年に発表したアジサイ「ラグランジア ブライダルシャワー」は、英国王立園芸協会主催のチェルシー・フラワー・ショー2018の新品種部門で金賞を獲得し、「アジサイの新しいカテゴリーを創った」とまで絶賛されました。
みんなの投稿
みなさんが育てたエボルブルス ブルーマイマインドの写真をご紹介!みなさんの投稿楽しみにお待ちしております!
アメリカンブルーのトリビア
ちょこっとブレイクタイム!エボルブルスに関するトリビアを3択クイズでご紹介します。

答えは、育て方のページに掲載されています。