分類:バラ科シモツケ属
学名:Spiraea japonica
栽培環境や植物の状態によっては、実際の花や葉色が異なる場合があります。

2024年に生産および出荷終了しました
POINT

開花期:品種により異なります

タイプ:落葉性

タイプ:新枝咲き

剪定期:花後~落葉・休眠期

置き場所:日なた、半日陰

※★★★★★
※シモツケ ダブルプレイ キャンディコーンは★★★★☆
品種情報
シモツケ ダブルプレイ® は、春から秋まで葉色が変わり季節の移ろいを感じさせてくれるシュラブ(低木)です。綿毛のようなふわふわの花も魅力で、栽培も非常に簡単なシモツケです。日なたでも半日陰でも育てられる丈夫な庭木のため、ガーデニング初心者の方にもおすすめです。花房は、3~7cmになります。

PWガーデンでも5月には株を覆いつくすほどの花を楽しんでいます。

小さな鉢でコンパクトに育てることもできます。
ダブルプレイの名前の由来
シモツケ ダブルプレイは、「綿毛のような花」と「リーフの美しさ」の二刀流!ダブルで楽しめることから、その名前がつけられました。
シモツケ ダブルプレイ® ブルーカズー

開花期:晩春~初夏

最低温度:ー40℃

耐寒性ゾーン:3a~

樹高:60~90cm

樹幅:60~90cm
シモツケ ダブルプレイ® ブルーカズーは、青みがかったクールな葉と白花のコントラストが魅力的で、新芽の季節にはワイン色の葉や、秋の紅葉も楽しめます。春から冬にかけて新芽自体も赤、ピンク、紫、緑と季節を通じて色の変化を楽しむこともできます。綿毛のようなふわふわの白い花も魅力で、栽培も非常に簡単なシモツケです。




シモツケ ダブルプレイ® ピンク

開花期:晩春~初夏

最低温度:ー40℃

耐寒性ゾーン:3a~

樹高:60~90cm

樹幅:60~90cm
シモツケ ダブルプレイ® ピンクは、丸みを帯びた樹形と春の新芽の深い銅葉、そして鮮やかな明るいピンク花のコンビネーションが華やかなシモツケです。非常に丈夫なため、栽培は簡単で初心者にもおすすめの庭木です。




シモツケ ダブルプレイ® レッド

開花期:晩春~初夏

最低温度:ー40℃

耐寒性ゾーン:3a~

樹高:60~90cm

樹幅:60~90cm
シモツケ ダブルプレイ® レッドは、鮮やかな赤花がとても美しく、深いワイン色の春の新芽も大変魅力的で、新芽の時期と花の時期と二度楽しめます。樹形は丸みがあり密度高い株がマウンド状に広がります。




シモツケ ダブルプレイ® キャンディコーン

開花期:晩春~初夏

最低温度:ー30℃

耐寒性ゾーン:4b~

樹高:50~60cm

樹幅:50~80cm
シモツケ ダブルプレイ® キャンディコーンは、晩春から初夏にかけて咲く綿毛のような濃い紫色の花が美しい落葉低木です。春の新芽は燃えるような赤色→成熟するにつれて徐々にイエロー→グリーンと移り変わる葉色を楽しめます。樹形は丸みがあり密度高い株がマウンド状に広がり、剪定いらずの大変育てやすい庭木です。
キャンディコーンは、「白」「オレンジ」「黄色」の配色が可愛いコーンの粒のような見た目をしたアメリカの人気定番キャンディです。早春のバイカラーのリーフは、まるでキャンディコーン!豊かに表情が変わるシモツケで、四季の移ろいを楽しめます。




キャンディコーンは、真夏の強い直射日光や西日で、葉が茶色に変色し焼けた状態になることがあります。地植えをする場合は、半日陰に植えるか、真夏はよしずやシェードなどで日陰を作って対策しましょう。
シモツケ ダブルプレイ® ドゥージー

開花期:晩春~秋

最低温度:ー40℃

耐寒性ゾーン:3a

樹高:60~90cm

樹幅:60~90cm
シモツケ ダブルプレイ® ドゥージーは、晩春から燃えるような赤色の新芽つき、春は明るく輝く綿毛のような紫色がかかった深紅の花を咲かせ、お庭にハーモニーを奏でます。また、夏が来てもそのショーは止まることなく…花を咲かせ花を咲かせ花を咲かせ続けます。樹形は丸みがあり密度高い株がマウンド状に広がり、剪定いらずの大変育てやすいシュラブ(低木)です。





植栽のテーマパークにも

東京ドイツ村 ファイブセンスガーデン 5月の様子です。