分類:オオバコ科ステラ属
学名:Sutera Cordata
- 基本情報
- 育て方
栽培環境や植物の状態によっては、実際の花や葉色が異なる場合があります。

開花期:周年

耐性:非耐寒性/多年草

最低温度:ー5℃

耐寒性ゾーン:9a~

水やり:ふつう

置き場所:日なた、半日陰

草丈:10~25cm

株幅:30~60cm

肥料:ふつう

用途:プランター/鉢植え、花壇、ハンギング
- この植物の冬越し可能エリアを確認
販売時期

2月下旬~4月下旬
9月下旬~11月上旬
全国の園芸店、ホームセンター等で販売しております。
ステラ スノーストームとは

一般的なステラ(バコパ)は早春に楽しむもので、夏の暑さに弱いために夏前には枯れてしまう心配がありました。その点耐暑性が改良されたのが、ステラ スノーストームです。ステラ スノーストームは、春はもちろん夏のお花とも寄せ植えができるステラ(バコパ)です。

ステラ スノーストームは、風通しのよい涼しい場所で育てれば夏越しもできる耐暑性を備え、ほぼ周年お花が楽しめるようになりました。
動画で観るステラ スノーストーム
@hana.hana.sks様が育ててくださったステラ スノーストーム スノーグローブの1月の様子です。真っ白な小さい花を満開に咲かせてくださっています。
品種情報
ステラ スノーストーム グレイシアブルー

@yamakana.farm様の冬越ししたステラ スノーストーム グレイシアブルーの4月の様子です。冬越しをしてさらに大満開を迎えています。
ステラ スノーストーム グレイシアブルーは、花サイズ約2.5cmの紫色の小花を株いっぱいに咲かせます。四季咲き性で、お花が少なくなる時期にも重宝するお花です(真夏や真冬はお花がお休みする場合があります)。
ステラ スノーストーム スノーグローブ

@pichan_desu様の12月のステラ スノーストーム スノーグローブです。ステラスノーストームは、ナチュラルな草姿も魅力的で、バスケットに入れて育てる方がとても多いんです。
ステラ スノーストーム スノーグローブは、花サイズ約2.5cmの白い小花を株いっぱいに咲かせます。四季咲き性で、お花が少なくなる時期にも重宝するお花です(真夏や真冬はお花がお休みする場合があります)。
夏越しが可能なステラです

@yumiko_w.hill様のお庭のステラ スノーストーム グレイシアブルーの9月の様子です。夏は涼しい場所で夏越しをした方が安心ですが、夏越しに成功したステラはよりたくさんのお花をほぼ周年楽しむことができます。
秋から花がたくさん咲きます

@ajiiko2810様のお庭のステラ スノーストーム グレイシアブルーです。秋から育て始めても1カ月程度で満開になります。よく見るとロボットピックちゃんが喜んでいるのが見えます♪
冬から春に向けてさらに満開に

@tomo626_t様の1月のステラ スノーストーム グレイシアブルーです。気が向いた時に花がら摘みをすると、こんなに綺麗な株になります。

@hacoco_chy_home様の1月のステラ スノーストーム グレイシアブルーです。ハンギングで育てると、一層溢れる小花が際立ちます。

@coco.070507様の1月のステラ スノーストーム スノーグローブとグレイシアブルーです。まとまりがいい株形をお好みならグレイシアブルーの方がおすすめのようです。

@beauty._.peace様の1月のステラ スノーストーム グレイシアブルーです。まだまだ蕾もたくさんあって成長中♪早春に向けてこれからも楽しみです。
みんなの投稿
みなさんが育てたステラスノーストームの写真をご紹介!みなさんの投稿楽しみにお待ちしております!
ステラのトリビア
ちょこっとブレイクタイム!ステラに関するトリビアを3択クイズでご紹介します。

答えは、育て方のページに掲載されています。