分類:シュウカイドウ科シュウカイドウ属
学名:Begonia semperflorens
栽培環境や植物の状態によっては、実際の花や葉色が異なる場合があります。

水やり:ふつう

置き場所:日なた、半日陰

草丈:30~40cm

株幅:30~40cm

肥料:ふつう

用途:プランター/鉢植え、花壇、ハンギング
ベゴニア ダブレットとは
夏の花壇を彩るベゴニア。ベゴニアには多くの品種がありますが、四季咲き性のものをベゴニア・センパフローレンスと呼びます。大変丈夫な植物で、葉は肉厚で艶があり、ハートの花弁が可愛らしく世界中で愛されています。
ベゴニア ダブレットはバラのような八重の花でつやのある銅葉と花色のコントラストが美しいベゴニアです。夏の暑さはもちろん、雨や病気にも強く、春から晩秋まで長くお花を楽しめます。2002年に日本で初めてPWブランドの販売が始まった時に、デビューしました。
品種情報
ベゴニア ダブレット レッド

明るいレッドが目を引く品種です。花径は約1.5cm、小さなバラのようなお花を株いっぱいに咲かせます。
ベゴニア ダブレット ローズ

ローズカラーが美しい品種です。花径は約1.5cm、小さなバラのようなお花を株いっぱいに咲かせます。
ベゴニア ダブレット ホワイト

ロマンティックなホワイトカラーが魅力的の品種です。花径は約1.5cm、夏の直射日光でも日焼けすることなく、輝く白色を保ちます。
ベゴニア ダブレット ピンク

ふんわりとしたピンク色の花を咲かせる品種です。花径は約1.5cm、小さなバラのようなお花を株いっぱいに咲かせます。
ベゴニア ダブレットの寄せ植え

ベゴニア ダブレット ピンクとユーフォルビアダイアモンドフロストの寄せ植えです。つやのある銅葉と煌めく花色とのコントラストが美しいだけでなく、梅雨の湿気にも、日本の夏の暑さにも負けず、スーパーローメンテナンスな寄せ植えになります。
ベゴニア ダブレットと従来のベゴニア ダブレットとの違い
従来のベゴニア ダブレットと現在のベゴニアダブレットは「生育力が高く、早くこんもりした株になる」点が大きく違います。「節間が伸びずにこんもりした株になる」「花が葉にもぐらず株一面に咲く」点は変わりません。
関連商品
コンパクトに可愛らしく咲くベゴニアをお探しならベゴニア ダブレットを、豪華にしだれ咲くベゴニアがお好みの場合は、ベゴニア サマーウィングがおすすめです。
関連記事

みんなの投稿
みなさんが育てたベゴニア ダブレットの写真をご紹介!みなさんの投稿楽しみにお待ちしております!