分類:クマツヅラ科クマツヅラ属 学名:Verbena bonariensis
- 基本情報
- 育て方

メテオールシャワー

ジャパンフラワー・オブ・ザ・イヤー2020 受賞
ベスト・フラワー(優秀賞)受賞
ライフデザイン特別賞 受賞
グッドパフォーマンス特別賞 受賞
モーストジョイ特別賞 受賞
ベスト・フラワー(優秀賞)受賞
ライフデザイン特別賞 受賞
グッドパフォーマンス特別賞 受賞
モーストジョイ特別賞 受賞

開花期:春~晩秋

耐性:半耐寒性/多年草

最低温度※:約ー10℃

耐寒性ゾーン※:8a~

水やり:土の表面が乾いたら、たっぷりあげてください

置き場所:1日中日光のよく当たる場所

草丈:50~70cm

株幅:約30cm

肥料※:緩効性の置き肥を1ヵ月に1回程度、液肥(1,000~2,000倍)を1~2週間に1回程度あげてください

用途:プランター/鉢植え、花壇
- 最低温度:目安としてください。管理方法や場所、株の状態によって表記より高い温度でも枯死する場合があります。
- 耐寒性ゾーン(Hardiness Zone):寒さを段階別に分け(日本の場合は20ゾーン:3a~)、植物ごとにどの地域まで冬越し可能なのか知るための指標です。
- 肥料:緩効性肥料とは肥料の効き方がゆっくりで、一定期間効果が長続きする肥料のことです。
- この植物の冬越し可能エリアを確認

3月下旬~7月下旬
8月下旬~10月中旬
全国の園芸店、ホームセンター等で販売しております。
高性を活かして楽しめます
バーベナメテオールシャワーの草丈は50~70cmと高めです。その高さを活かして、高低差のある寄せ植え作りや、花壇の背景として活用できます。
大きな花房を楽しめます
バーベナは、1つ1つのお花が手まりのような形をしているのが大きな特徴ですが、その中でもバーベナメテオールシャワーの花房は、1つ1つをとってもしっかりした花形をしておりボリュームがあります。
みなさんが育てたバーベナメテオールシャワーの写真をご紹介!みなさんの投稿楽しみにお待ちしております!