ミオソティスミオマルク
ミオソティスミオマルク
myosotis_main1-min
myosotis_main2-min
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
Shadow

分類:ムラサキ科ワスレナグサ属
学名:Myosotis hybrid

栽培環境や植物の状態によっては、実際の花や葉色が異なる場合があります。

ミオソティスミオマルク
ミオマルク
大輪花のミオソティスです
淡い水色の花色が春の訪れを感じさせてくれます
秋に植えることで、春にたくさんの花が咲きます!
毎年花を咲かせてくれる宿根草です

管理情報

開花期:早春

耐性

耐性:耐寒性多年草

最低温度:約ー15℃

水やり:たくさん

置き場所:日なた、半日陰

草丈

草丈:約20cm

株幅

株幅:15~20cm

肥料:すくなめ

鉢植え/プランター

用途:プランター/鉢植え、花壇、ハンギング

耐暑性アイコン

★☆☆☆☆

アイコンの説明はこちら

品種情報

ミオソティス ミオマルクは、ワスレナグサ(ミオソティス)の交雑種です。忘れな草の花色は、淡い水色で何ともいえないかわいらしさがありますが、ミオソティスミオマルクは花が1~1.5cmと大きく、そのかわいらしさが一層引き立ちます。コンパクトな草姿にたくさんの花芽をつけ、春先には株一面に花を咲かせ春の訪れを感じさせてくれます。

一般的なワスレナグサ(ミオソティス)は、夏の暑さに耐えれず一年草扱いになることが多いのですが、ミオソティス ミオマルクは暑さに強いので、上手く夏越ができれば翌春も花を楽しめる宿根草です。

ピンクから水色に花色が変化します

ミオソティスミオマルク

ミオソティス ミオマルクは、咲き始めはピンクからラベンダー色に、そして最後には水色に花色が変化するのを楽しめます。ピンクからのグラデーションが楽しめるのは3月の少しの季節だけですので、見逃さないようにしてみてくださいね!

水色の花を株いっぱいに咲かせます

ミオソティスミオマルク
@sugarvine.03 様の投稿

春の訪れを告げるお花 ミオソティスミオマルクは、秋に植えて春に花が咲くお花です。耐えることができる最低温度は、目安としてー15℃です。

ミオソティスミオマルク
@yoshumo0107様の投稿

3月中旬のミオソティス ミオマルクです。淡い水色の花が株一杯に咲いて、春の訪れを感じさせてくれます。

ミオソティスミオマルク
@kisetsunoiro 様の投稿

花がら摘みを兼ねて切ったお花を小さなリースにしてくださいました。ウサギの置物の可愛らしい雰囲気にマッチしてますね。

大きな花を咲かせます

ミオソティスミオマルク

ミオソティス ミオマルクの花サイズは、1~1.5cmとひと回り大き目の花を咲かせます。

左:実生系品種(種子で増やした品種)
右:ミオソティス ミオマルク

翌年も花を楽しめる多年草です

ミオソティスミオマルク

12月にポット苗を1株植えつけ、屋外で冬越しした4月中旬のミオソティス ミオマルクの様子です。パンジーやビオラ、水仙などの球根類と一緒に植えれば、春ならでは光景を楽しめます。このミオソティスミオマルクは暑さに強いので、上手く夏越しができれば翌春も花を楽しめます。

地植えにもおすすめです

ミオソティスミオマルク

愛知県 花遊庭の様子です。早春にはたくさんの花が咲き、ブルーガーデンを彩ります。地植えやグランドカバーにもおすすめです。

関連記事

avatar
天野 麻里絵
愛知県豊田市にある、ガーデニングミュージアム花遊庭のガーデナーの天野麻里絵です。季節に合わせておすすめの植物紹介をさせていただきます。

ミオソティスのトリビア

ちょこっとブレイクタイム!ミオソティスに関するトリビアを3択クイズでご紹介します。

avatar
3択クイズ!
ミオソティスの名前の由来は何でしょうか。
1
花の細長い形状がハツカネズミの耳に似ていることからギリシア語の「myos(ハツカネズミ)」と「otis(耳)」から名づけられた

2
恋人のために花を摘もうとして川に飲まれてしまった悲劇で、男性が最後口にした「私を忘れないで」というラテン語「mi o so tis」から名づけられた

3
グリム童話で、青い小さい花を森で見つけた少女が「mioso(ミオソ)」ちゃんだったことから名づけられた

答えは、育て方のページに掲載されています。

ミオソティスの販売店

PW販売店検索
PW公式オンラインストア