寒い地域に住んでいてもガーデニングを思いっきり楽しみたい!そんな東北地方や北海道地方のガーデナーの皆さんに向けて、寒さにとことん強い!屋外で冬越し可能な耐寒性に優れた植物をご紹介します。
寒い地域でガーデニングを楽しむポイント
北国でのガーデニングは、一般的な植えつけや開花の時期も少し異なることがあります(一般的には、関東以西の暖かい地域を中心に表しています)。
暖かい地域では真夏に花が休むような植物でも、涼しい地域では咲き続けるといった嬉しさもあります。その反面、何年も植物を楽しみたい場合には、厳しい冬に備えて耐寒性のある植物を選ぶことがとても重要です。また、積雪期にはお手入れが難しくなるため、冬のガーデニング支度を雪が降る前の11月頃に行う必要があります。
寒く日照時間の短い冬が終わり、訪れる春の感動は格別です。さあ、寒さに強い植物を選んでガーデニングを楽しみましょう。
最低温度ー30℃でも耐えられる植物
ネペタ キャッツパジャマ
最低温度:約ー35℃、耐寒性ゾーン:3b~ラベンダーのような花姿を楽しめるネペタ キャッツパジャマ。ふんわりコンパクトな株一面に爽やかなブルーの小花が咲き、ミントのような柔らかな香りを放ちます。優しい色合いはローズガーデンにもぴったりで、シルバーリーフとも相性抜群!春~晩秋まで庭を爽やかに彩る宿根草です。冬の気温がー30℃を下回る可能性がある北海道内陸部では、防寒対策をして春の花芽が少なくなるのを防ぎましょう。積雪地方であれば、雪が防寒の役割を果たしますが、凍結の恐れがある地域ではマルチングなどの防寒対策をしましょう。
フロックス オープニングアクト
最低温度:約ー30℃、耐寒性ゾーン:3b~フロックス オープニングアクトは、強健で暑さや寒さに強く、株いっぱいに花咲く姿が圧巻のハイブリッド宿根フロックスです。一般的にフロックスの開花期は梅雨入り前の1カ月程度ですが、フロックス オープニングアクトは、花が咲き終わった後に切り戻しをすれば2~3カ月後に再び咲き始め夏を超えて晩秋まで楽しむことができ、宿根草でありながら、一年草と変わらないほどのたくさんの花を咲かせます。冬の気温がー30℃を下回る可能性がある北海道内陸部では、雪が降る前にマルチングなどの防寒対策をして冬を迎えると安心です。
ロシアンセージ デニムレース
最低温度:約ー30℃、耐寒性ゾーン:4b~ロシアンセージ デニムレースは、淡いラベンダーブルーの花とシルバーリーフの魅力的なコントラストを奏でます。この美しい草姿は、ナチュラルガーデンやイングリッシュガーデン、ローズガーデンなどどんなお庭にも幅広く調和し、夏に淡い花色を楽しむことができる貴重なお花になります。冬の気温がー30℃を下回る可能性がある北海道内陸部では、雪が降る前にマルチングなどの防寒対策をして冬を迎えると安心です。
最低温度ー20℃でも耐えられる植物
ベロニカ ウィザーディング
最低温度:約-25℃、耐寒性ゾーン:5b~ベロニカ ウィザーディングは、立ち性で穂状に尖った花を咲かせるベロニカです。濃い緑色の葉で、一般的なベロニカよりも耐病性に優れています。5月~11月頃まで長く花を咲かせます(寒冷地では、もう開花期は多少短くなります)。目安として最低温度ー25℃まで耐えるので、北海道内陸部を除いて全国ほとんどの地域で冬越し可能です。
ヒューケラ ドルチェ
最低温度:約ー20℃、耐寒性ゾーン:6b~一年を通じて美しいリーフカラーを楽しむことができるヒューケラ ドルチェは、花の少ない季節でもお庭をカラフルに彩ってくれる優れもの。耐えることができる最低温度はー20℃と、日本全国ほとんどの地域で冬越し可能です。必要なお手入れは、冬越しした後に傷んだ下葉や枯れ葉を除く程度。地植えをすれば植えっぱなしで何年も楽しめます。
カンパニュラ メリーベル
最低温度:約ー20℃、耐寒性ゾーン:6b~風鈴を逆さにしたような花形から 、風鈴草(フウリンソウ)やベルフラワー とも呼ばれているカンパニュラ。カンパニュラはキキョウ科の植物で、その可愛らしい見た目と育てやすさから、昔からガーデナーに人気のあるお花です。耐えることができる最低温度は、目安として約ー20℃と、北海道内陸部を除いて全国屋外で冬越し可能な耐寒性を誇ります。
最低温度ー10℃でも耐えられる植物
ミオソティス ミオマルク
最低温度:約ー15℃、耐寒性ゾーン:7b~寒い冬を越え、春到来の感動とともに淡いブルーの花を一面に咲かせる忘れな草(ミオソティス)。ミオソティス ミオマルクは、花の可愛さが一層際立つ花径1.0~1.5cmの大きな花を咲かせます。チューリップやスイセンと合わせて、春を華やかに彩ってみてください。耐えることができる最低温度は目安としてー15℃で耐寒性ゾーン:7b~と、関東以北の寒冷地でも屋外で冬越し可能です。
カレンデュラ パワーデイジー サニー
最低温度:約ー15℃ 、耐寒性ゾーン:7b~目安としてー15℃の寒さにも、耐寒性ゾーン:7bにも耐えることができる耐寒性に優れたカレンデュラ パワーデイジー サニー。たんぽぽに似た鮮やかな黄色のお花を、真夏と真冬を除いて一年中途切れることなく咲かせてくれます(寒冷地であれば、真夏も花が咲き続けるかもしれません)。
スーパーベナ
最低温度:約ー10℃、耐寒性ゾーン:8a~小さい花がたくさん集まって咲く手まりのような花姿をしているバーベナ。多くの種類があるバーベナの中でも、スーパーベナは、一つ一つの花や花房が大きくナチュラルながら華やかな雰囲気が魅力です。耐えることができる最低温度は約ー10℃と、耐寒性ゾーン:8a~の本州のほとんどの地域でそのまま冬越し可能です。
バーベナ メテオールシャワー
最低温度:約ー10℃、耐寒性ゾーン:8a~バーベナ メテオールシャワーは、草丈は50~70cmと高く、花壇での立体感のある植栽や高低差ある寄せ植えなどに大活躍します。花数、分枝ともに多く、淡いラベンダーブルーの花房が春から晩秋まで長く咲き続けます。耐えることができる最低温度は約ー10℃と、耐寒性ゾーン:8a~の東北地方のほぼ全域でそのまま冬越し可能です。
最低温度と耐寒性ゾーンとは
関東以北の寒い地域にお住まいのガーデナーさんに植物を選びの際に是非注目していただきたいのが、その植物が耐えることができる最低温度と耐寒性ゾーンです。両方とも耐寒性に優れた寒さに強い植物の指標になりますが、少し性質が異なります。
最低温度とは
その植物が瞬間的に耐えることができる最低温度の目安になります。数時間であればその最低温度に耐えることができますが、長時間続くと枯死する場合があります。一時的な寒波などの際に、耐えられるかどうかの目安とするようにしましょう。
耐寒性ゾーンとは
最低温度が瞬間的な温度の目安であるのに対して、耐寒性ゾーンは長期間耐えることができる冬越し可能な地域を表します。何年も育てられるシュラブ(低木)や、冬越しをして翌年も楽しめるペレニアル(宿根草・多年草)を選ぶ際には、耐寒性ゾーンを活用しましょう。
自分が住んでいる地域の耐寒性ゾーンを知ることで、その植物が冬越しできるかどうかを調べることができます。まずは、お住まいのエリアの耐寒性ゾーンを調べてみましょう。
この地図の耐寒性ゾーンは、日本の各地域で観測された気象庁からの過去10年間の最低気温の平均値と SRTMの30m高度データを使用して作成しています。
まとめ
東北地方や北海道地方の方にも積極的にガーデニングを楽しんでいただきたい想いを込め、PWの植物には全て、最低温度と耐寒性ゾーンの記載をしています。「耐寒性に優れた」「寒さに強い」といった言葉だけでなく、きちんと数値で表すことでいかに厳しい試験を乗り越えてきた植物たちであるかを、1人でも多くの方に知ってもらえたら光栄です。
PWは東北地方・北海道地方のさらなるガーデニングの活性化を、応援しています!是非最低温度と耐寒性ゾーンを活用してみてくださいね。