分類:アジサイ科アジサイ属
学名:Hydrangea serrata

栽培環境、植物の状態によっては、実際の花や葉色が異なる場合があります。

コンパクトで維持管理が簡単なアジサイです
レースのようなピンクやブルーの花が咲きます
半日陰でも幅広い場所で育てられます
新旧両枝咲き性の強健なアジサイです

管理情報

開花期:夏

タイプ:落葉性

最低温度:約ー28℃

置き場所:日なた、半日陰

土壌:水はけのよい土 土壌により花色の変化が楽しめます

植栽距離

樹高:品種により異なります

植栽距離

樹幅:品種により異なります

主な用途:鉢植え/プランター、地植え

植栽距離

剪定期:原則不要

アイコンの説明はこちら

ヤマアジサイとは

ヤマアジサイは日本の山に自生するアジサイで、一般的なアジサイよりも寒さに強く進化しています。レースのような花を咲かせる繊細な印象のアジサイですが、性質は非常に強健。コンパクトなアーチ型の樹形にまとまります。

まわりを囲むように咲く花を装飾花と呼び、花の中心を両性花と呼びます。

ヤマアジサイタフスタッフ

一般的なヤマアジサイは、旧枝に花をつけるため剪定時期を誤ると翌年花が咲かなくなる心配があるのですが、PW(ピーダブリュー)のヤマアジサイは、新旧どちらの枝にも花をつけます。剪定時期に神経質になる必要もない上に、コンパクトな樹形にまとめるため剪定不要なアジサイです。

品種情報

ヤマアジサイ タフスタッフ

avatar
2012 Gold Medal Plantarium 受賞
樹高

樹高:60~90cm

植栽距離

樹幅:60~90cm

ヤマアジサイ タフスタッフは、半八重咲きから八重咲きの丸みのある小花が華やかな印象で、中央がクリーム色やピンク色の花が咲き、やがて全体が濃いピンク色へと変化します。土壌のpH(土壌酸度)によっては、紫系の花が咲きます。つぼみや茎の耐寒性が強く、丈夫で育てやすい品種です。

動画で観るヤマアジサイ タフスタッフ

ヤマアジサイ タイニータフスタッフ

樹高

樹高:45~60cm

植栽距離

樹幅:45~60cm

ヤマアジサイ タイニータフスタッフは、優しく上品な色合いの花が咲くコンパクトタイプのアジサイです。花びらのように見える萼片(がくへん)が重なり二重になった花姿が優雅な印象で、土壌のpHによって優しいブルーやピンクに花色が変化します。新旧どちらの枝にも花をつけ、花後に軽く剪定すると再び返り咲きすることもあります。繊細な印象のアジサイですが、性質は非常に強健。コンパクトなアーチ型の樹形にまとまります。

みんなの投稿

ヤマアジサイタフスタッフ

@candy_tuft3 様がヤマアジサイ タフスタッフとヒューケラドルチェで寄せ植えを作成してくださいました。

ピンクパープルの装飾花の中心に両性花がブルーに咲き、反則級のかわいさを見せてくれています。

みなさんが育てたヤマアジサイ タフスタッフの写真をご紹介!みなさんの投稿楽しみにお待ちしております!

GreenSnap グリーンスナップ
Instagram