PWには100シリーズ以上もの植物があります。「たくさんあって、どの植物を選んだらいいか分からない…」というお客様の声にお応えして、PWサイト人気ランキングを月別にご紹介します。品種の情報を調べたり育て方を調べたり、PWサイトを訪問する人の数は、きっと人気のバロメーター。
ここでは3月人気のPWの植物ベスト20をご紹介します。3月になると暖かい日も多くなり、いよいよガーデニングシーズン到来です。ミオソティスやイベリスなどの早春のお花達が咲き始め、スーパーアリッサムやネメシアも開花全盛期を迎えます。
3月人気の花

2位 フロックス オープニングアクト
分類:ハナシノブ科クサキョウチクトウ属(フロックス属)【販売時期】3月中旬~4月上旬
ジャパン・フラワー・セレクション2023-2024 フラワー・オブ・ザ・イヤー(最優秀賞)を受賞した何年も育てることができるペレニアル(宿根草・多年草) フロックス オープニングアクトが昨年に続き春の定番品種に!堂々の2位を獲得しました。ローメンテナンスでありながら、それまでのペレニアルの常識を覆し、春から秋まで繰り返し長くお花を楽しめる驚きの多年草です。

7位 スーパーチュニア
分類:ナス科ペチュニア属【販売時期】3月上旬~6月下旬
日本で初めてPWブランドとして登場したスーパーチュニアが、この春も上位にランクイン。暑さや雨にとりわけ強いペチュニアとして今も進化を続けるPWの定番シリーズです。特に育てやすいと評判なのがスーパーチュニア®ビスタ。暑さや蒸れにも強いため真夏の直射日光の下でもすくすくと育ち、春~秋まで開花します。

8位 スーパートレニア カタリーナ
分類:アゼトウガラシ科ツルウリクサ属【販売時期】3月上旬~5月下旬
PW大人気の品種 スーパートレニア カタリーナは、3月時点ではまだまだアクセス数がそこまで伸びず8位に(ここから夏にかけてどんどん人気が出るお花です)。一般的なトレニアと比べ夏の直射日光にも強く、太陽の光を浴びてぐんぐん育ち、春から晩秋まで株を覆うように花が咲き続けます。

9位 タゲテス ゴールドメダル
分類:キク科タゲテス属【販売時期】2月下旬~5月下旬、10月上旬~11月上旬
2025年1月から人気上昇したタゲテス ゴールドメダルは3月も引き続き上位にランクイン!タゲテス ゴールドメダルは、暑さにも寒さにも強く、繰り返し咲きながら、一年中花を楽しめるお花です。葉は、強いシトラスミントの香りがし、温かみのあるゴールドでお庭を鮮やかに彩ります。

10位 ミオソティス ミオマルク
分類:ムラサキ科ワスレナグサ属【販売時期】3月上旬~3月中旬
春の訪れを感じさせてくれる忘れな草。PWの忘れな草 ミオソティス ミオマルクは、花が1~1.5cmと大きくそのかわいらしさが一層引き立ちます。特に3月頃の咲き始めだけ楽しめるピンク→パープル→ブルーのグラデーションが美しく、3月のPWサイトアクセス数が一年の中でぐっと増えます。

11位 ユーフォルビア ダイアモンドフロスト
分類:トウダイグサ科ニシキソウ属【販売時期】3月下旬~7月下旬
小さな白い花がふわふわとカスミソウのように咲くユーフォルビア ダイアモンドフロスト こちらも夏にかけて人気が出てくるお花で、3月時点では11位をキープしています。
繊細な雰囲気とはうらはらに、性質は強健。夏の暑さや乾燥にも強く、一度植えると春から晩秋、なんと霜が降りる頃まで花を楽しめる優秀品種なのです。夏の暑い時期は花が少なくなる植物が多い中でも途切れなく咲き、そのうえ摘芯や花がら摘みなどの手間もほとんどかかりません。

12位 アムソニア ストームクラウド
分類:キョウチクトウ科アムソニア属【販売時期】9月下旬~11月中旬
アムソニアは、湿った森林で自生する多湿の日本においても大変育てやすい多年草です。初春の萌芽期は、ブラックステムと銀色の葉脈を帯びたオリーブグリーンの葉を楽しむことができます。春に株いっぱいに咲くアイスブルーの小花は、満天の夜空に舞う星のよう。芽吹き前の時期にも関わらず、上位に来る人気ぶりです。

13位 ネペタ キャッツパジャマ
分類:シソ科イヌハッカ属【販売時期】3月中旬~6月下旬
なんとも青色が美しいネペタ キャッツパジャマ が3月の人気13位を獲得!ネペタ キャッツパジャマは、耐暑性に優れ春から秋にかけてラベンダーのような雰囲気の花を咲かせます。乾燥にも強く、地植えであれば根が張れば植えっぱなしでも育つ大変お手入れが簡単なお花で、病害虫の心配もほとんどありません。何年も育つ多年草で、一年目よりも冬越しをした二年目の方がたくさんの花を楽しめますよ。

14位 ヒューケラ ドルチェ
分類:ユキノシタ科ツボサンゴ属【販売時期】2月下旬~6月中旬
周年きれいな葉色を楽しめるカラーリーフ ヒューケラ ドルチェが3月のアクセス順位第14位に!今やローメンテナンスガーデンには欠かせない 植えるだけでおしゃれなお庭に大変身してくれる定番のカラーリーフです。3月からもりもり生長する姿を魅せてくれますよ。たくさんの種類の葉色や葉脈や葉型が揃っているので、お気に入りをコーディネートしてみてください。

15位 オステオスペルマム キャンディフィールズ
分類:キク科オステオスペルマム属【販売時期】2月中旬~4月上旬
花色変化を楽しめる美味しそうなキャンディーカラーが弾けるオステオスペルマムが、2024年の新品種として誕生し15位にランクイン!分枝性に優れており、自然にコンパクトな草姿にまとまるので、ガーデニング初心者の方でも美しい株が簡単に作れます。耐えることができる最低温度は、目安としてー5℃。関東以西の暖地であれば屋外で冬越しも可能です。

18位 カンパニュラ メリーベル
分類:キキョウ科ホタルブクロ属【販売時期】3月上旬~5月上旬
PWの早春のお花と言えば、カンパニュラ メリーベル。ベルを逆さにしたような青い花が株を覆うようにたくさん咲きます。カンパニュラを長く楽しむには、梅雨頃から高温多湿になる時期は、できるだけ雨にあてず涼しい環境で栽培するのがポイントです。ガーデニング中級者向け以上におすすめのお花ですが、その可愛らしさから、とても人気があります。

19位 メカルドニア ゴールドダスト
分類:オオバコ科メカルドニア属【販売時期】4月上旬~6月下旬
黄色い小花が砂金(ゴールドダスト)のように咲き誇るメカルドニア ゴールドダストは、皆さんの口コミによって人気が出たお花です。日本の暑い夏にも負けず休まず咲き続け、夏の庭のグランドカバーにや寄せ植えに最適です。

20位 エボルブルス ブルーラグーン
分類:ヒルガオ科エボルブルス属【販売時期】4月下旬~6月下旬
実はまだ販売時期でも開花期でもないのに、3月時点でアクセス数が増えている驚きの花が、夏の花エボルブルス ブルーラグーン!エボブルス(アメリカンブルー)ほどの鮮やかな青色を発色するお花は他にないと言われているほど、きれいな青色でお庭を彩ってくれます。夏に涼し気なブルーラグーンをお楽しみください。
3月人気記事ランキング
1位 春から晩秋までずっと長く咲く花おすすめ10選
2位 宿根草で手間いらずなお庭を 育てやすい宿根草13選
3位 一年中花が咲く!おしゃれな花壇作り 花の選び方のポイント
4位 グランドカバーで花のじゅうたんを!雑草対策におすすめの強い花13選
5位 いい香りの花木10選 三大香木や四大香木も「ご紹介
まとめ
植物は植えつけに最適な時期に合わせて販売されています。3月人気の植物は、3月にお店に並ぶ植物がたくさんあります。是非買い忘れのないようにチェックしてみてくださいね。